2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『シノビガミ弐 刃魔激突』 現代忍術バトルRPG『シノビガミ』の2巻が出ました。リプレイ、追加ルールと今回も読みどころてんこ盛りの内容になっております。リプレイにはまた僕のキャラ、ビル風あばんが参加していますよ。読んでね読んでね。 『アバドンゲー…

『とある女子大生の日常にみる』(山田秀樹) 『ベントラーベントラー』2巻(野村亮馬) どちらも漫画らしい漫画を読んだという気分。満足満足。 『大阪万博』 山田秀樹短編集 とある女子大生の日常にみる (TECHGIAN STYLE)作者: 山田秀樹出版社/メーカー: …

晴れ

自転車を盗まれて怒り心頭の速水ですこんにちは。アパートの敷地から持っていきよりました。盗難届けは出しておいたので、しばらく待ってみることにします。盗人の歯がボロボロになって全部抜けてしまいますように! いや、一本だけ残ってそれが虫歯になって…

晴れ

パスポートセンターに行ってきました。ウチからは池袋の事務所が便利でして、これがサンシャインの中ということで周囲は結構華やかなのですね。でもパスポートセンターのある一角はえらくお役所感が漂っていて、実のところこの雰囲気が結構好きなのです。 プ…

「COMICリュウ」12月号 今回のメカコラム「螺子の囁き」はロシア大量生産メカ・シリーズのヘリコプター編という訳でMi-8を取り上げてみました。今までのなかでもかなりメジャーな方だと思います。よく知らない人も、TVのニュースなどで絶対目にしたことがあ…

『乙嫁語り』1巻(森薫) 全編ニヤニヤするしかできませんでした。そして前も書きましたが、緻密な描き込みなのに軽やかな絵……ううん、気がつけばパクれないものかという目で眺めている自分がいる! 『ブラック・ラグーン』9巻(広江礼威) ロックも随分悪辣…

晴れ

昨日はむらかわみちおさんが主催した宇宙戦艦ヤマト同人誌の謝恩会に呼んでいただきました。森雪役の麻上洋子さんによる講談も聴けて興味津々。あと会場が森鴎外の旧宅を利用した建物で、鴎外好きの僕はずっとキョロキョロしておりましたです。 前回ネタにし…

『オープンダイス・キングダム』 大変お待たせいたしました。ようやっとamazonで取り扱いが始まりました! ホビー扱いなのが残念ですが、流通はいろいろ大変なのですよ。しかし1〜3週間以内に発送とのことで、出荷可能時間が24時間以内なビーケーワンをお勧…

曇り・夜に雷雨

森薫さんの作画動画を眺めて唸ったり。ここのところ描き込みがどんどん緻密になっていくのに、あの軽やかな絵は一体なんなんでしょうね! ンもう! 以前森薫さんに馬車馬大作戦を誉めていただいたのに舞い上がって、オープンダイスも送りつけようかという衝…

江畑謙介

衝撃でした。まだ60歳なのに。バランスが取れ、冷静で、慎重で、おもねらず、それでいて内には熱いハートというかオタク魂がちらほら垣間見え、ユーモアと皮肉のセンス豊富で、愛妻家で、似顔の描きやすいあの人が。あのような人を紳士と呼ぶのでしょう。 僕…

「天空少女騎士団」 ドラゴンエイジの最新号で、松田未来さんの連載「天空少女騎士団」が始まりました。1930年代ヨーロッパの小国を舞台にした、女の子版エリア88といった趣です。そこでメインの一人がI-16に乗っておりまして、そのパーソナルマークと塗装デ…

「新三銃士」 NHKの人形劇「新三銃士」第一話を観たり。ツカミはオッケーです。具体的にはサウロンが住んでいそうな雲つくパリ王宮(度肝抜かれたよ)。うん、これからが楽しみ。がんばれリシュリューとロシュフォール! 『ナポレオン 獅子の時代』12巻(長…

晴れ

連休中は仮想戦記イベントIFCONに呼んでいただきました。尊敬するあの作家さんやこの作家さんが、それはもうべろんべろんに酔っ払う光景を拝見しまして、十人十色と申しますが人間泥酔すると行動パターンが酷似してくるものですね。 僕のトーク企画もたいへ…

「ミステリマガジン」11月号 コナン・ドイル生誕150周年記念特集。キム・ニューマンによるホームズ・パスティーシュが目当てで買ったところレン・デイトンやエドワード・ゴーリーも載っていて大喜びです。ニューマンの作品はモリアーティ教授とモラン大佐が…

晴れ

キンモクセイの香りがあきらかに日を追って強くなるのがわかる驚き。 オバマさんにノーベル平和賞。なんでもう受賞なんだ、という意見もボチボチ見るけど佐藤栄作だってもらってるんだもの、いいじゃないですか。 日本の漫画やアニメにおける、ソ連・ロシア…

『オープンダイス・キングダム』 先日、呑みの席で臆面もなくオープンダイスの宣伝をしたら「ああ、あのamazonで買えない」と言われました。そんな認識のされ方が! いや覚えられないよりはずっといい(ポジティブシンキング)! そらそうと、オンライン書店…

『南極料理人』 南極ドーム基地の越冬隊で調理を担当した西村淳氏の手記『面白南極料理人』を原作にした映画です。かなり大胆に脚色していますが、原作のテイストやエピソードを大事にしているので不快ではありません(ニヤリとできる描写が随所に)。実際の…

台風・しかし朝から晴れ・空気澄んで風強し

二週間ぶりです、どうも。この間朝青龍が優勝したり(わーい)国慶節のパレードが生中継されなかったり(10年前はNHK-BSで生放送されたのです。僕はたまたま現地にいましたが……そりゃ今はウェブで観れますけども)リオでオリンピック開催が決まったり中川元…