秋晴れ

  • 月イチ更新がやって参りました(さも当然のような顔で)。
  • 気がついたら夏が過ぎておりまして、予想外にショックを受けております。夏らしいことなにもできなかった……でも先日、豊島園にある温泉施設「庭の湯」へ行ってツクツクボウシの声を聴きながら露天風呂でダラリとしていたら多少取り戻した気がします。
  • 無電源ゲームの宿泊イベントJGC2013、おつかれさまでした。僕のサタスペ卓に来ていただいた皆さんありがとうございます。楽しんでいただけましたら幸いです。
  • 新宿ロフトプラスワンで開かれました「メガネっ娘居酒屋『委員長』」というイベントにゲストで呼んでいただきましたのでホイホイ行ってきましたです。そのスジでは有名なこのイベント、聞きしに勝るサバトぶりで薄いメガネ者の僕は震え上がるばかり。僕が参加する企画である「ミリタリーとメガネ」でもアハハと笑っているばかりでした。いけませんね! なんというかしかし濃い。往年のSFファン界隈などはこんな空気だったのかしらん。やたらに面白かったですぞ。
  • なによりの収穫はやはりゲストの中村博文さんが作画参考用のトルソー「ともこ」を持ってきはりまして、そこにブラウスが着せてあるのです。おお、あの! 中村博文ブラウスだ!!!! 大興奮、眼福でした。生きててよかった!
  • 宮崎駿監督が長編アニメから引退。おつかれさまでした。ネットでは「何度目だ」と茶化す声をよく見かけたけど、あまりそういう気にはなれませんでしたよ(愛ゆえの茶化しなのはわかります)。万が一戻ってきたら驚き呆れて歓迎すればええやないですか。それにしても引退会見は面白かったです。「文化人にはなりたくない」「友人のノルシュテインには負けてたまるかと思っていた」「イタリア料理の方が好きだと言いつつ『やぶにらみの暴君』を挙げてフランスをフォロー」「高畑監督へのノロケ」「いい絵が描けると数日、数時間幸せになれる。アニメーターは天職」このあたりにギュンギュン来ました。健康面での質問にちょっとはぐらかすような答え方をしたのがやや心配です。今後のお仕事もそれはそれはめっぽう楽しみにしてますので。
  • 先日二度目の『風立ちぬ』観てきまして(もう一度ぐらい行きたいな)、東京のモブに牛や馬が混じっていることにあらためて気づきました。戦前、いや戦後もしばらくは大都市で牛馬が荷車を引いている光景は当たり前の事だったのですね。でも当時を舞台にしたドラマや映画の背景で、そういった風景が出てくることはまずありません。考証に気を配った作品でもそうです。動物を出すのは大変なのでそれ自体仕方ないというのはよくわかります。でも、そういう映像が頭に残っている漫画家はごく自然と牛馬を描かなくなると思うのです。僕もそうですし。こうやって過去のイメージはちょっとずつ変わっていくのだろうなあ……と感慨があった次第。しかしジブリのモブ描写はすごいとあらためて感心しますね。
  • 葵祭でもスタミナのある使役牛がいなくなったので牛車を人が押しているという話を聞いて、そりゃ馬より手配が難しそうですもんね当節は。
  • 2020年に東京五輪決定。ああー、あのプレゼンテーションを見て「よし来ないな」と確信していたのでショックでかいです。決まったからには再開発など上手にやってください。あと「日本がんばれ日本感動すごい」連呼みたいな田舎臭い報道も多少我慢してくれると嬉しいです。まあウチはロシアを応援するがな! どうも集団になるとクソ真面目な日本人だけど、たとえば開会式はロンドン五輪みたいな洒脱さを目指して欲しいな。
  • にしてもビッグサイトは工事もあるから3回分ぐらいは有明でのコミケはお休みでしょうか。
  • 把瑠都引退、おつかれさまです。若いのに怪我はしんどいね。残念!
  • 上沼恵美子も「バラエティー生活笑百科」引退だそうで、ああ中学生の頃から観ていたのに時代がまたひとつ。しかし上沼恵美子の引退、おおごとですよ。淡路島の地主が、大阪城の持ち主ですよ。ニューヨークで引退パレードせんといかんのと違いますか。
  • 国境なき医師団のシリア援助に募金などする昨今。戦争漫画でお金もらっているので、多少はお役に立ちたいところです。戦争もの描いてる事自体はやましくないですよ。
  • 行きつけの書店が無くなったことがボチボチ響いてきてます。地元で『ナポレオン 覇道進撃』が買えなくなるのは予想外……あああああ。月に二度ぐらいは都会に出てジュンク堂あたりに行かないとなあ。ムウ不便不便。
  • 10月20日東京ビッグサイトで開かれますコミティア、参加できるようです。スペースNo.などはまだ不明なので、分かり次第お報せしますね。
  • 連休はちょっと箱根に行ってきます。リフレッシュだやっほう。

  • 有頂天家族」は相変わらずとても良い、良いですぞ。「捲土重来!」のシーンは原作を読んだ頃から「ここはアニメで観たいなー」と思っていたので満足満足。いやもっとケレン味のある見せ方のほうが嬉しかったけど海星がかわいいので良しとしようじゃないか、そうとも!

パシフィック・リム

 ロボと怪獣がどつきあう映画。愉快愉快。ロン・パールマン楽しそう。でもネットで人気のロシア機チェルノ・アルファがあっさり倒されていて驚愕。そこは強そうな演出を一回やって持ち上げてから倒されるのがスジでしょう! あと予想外に真面目な映画でしたね。オタクは自分の好きなものをネタにするときは往々にして妙に真面目になるもので、ちょっとそんな気がしました。『バトルシップ』の突き抜けたアホらしさのほうが好きかな。

『ベルリンファイル』

 現代のベルリン、金正恩体制のもとで再編が図られる北朝鮮諜報網。そのなかで妻とともに活動する工作員だが、誰が敵なのか、どんな陰謀が進んでいるのか錯綜するエスピオナージュ・アクション。非情で裏を読み合うスパイものの醍醐味と、娯楽アクションの気持よさをうまく融合させたいい作品でした。うまいなあ。

タイピスト!』

 1950年代のフランスを舞台に、ドジっ娘秘書の主人公がタイピングの大会と恋に奔走する物語。ちょっと脚本が整理されてないかな? とか、タイプライター勝負はもっとねちっこくバカバカしくてもいいのよ! とかありますが、いやあその辺を押し流すほどに主人公がキュートでたまらぬ。50年代の事務機器(いうまでもなく特にタイプライター)がたまらぬ。主人公に立ちふさがるタイプライター大会のチャンピオンたちがたまらぬ。眼鏡も多い。『風立ちぬ』なみに煙草ふかしてる。クルマ! スーツ男! ちょうかっこいいオープニングクレジット! 画面から立ち上るフェティシズム! マスト観るべきです。

『悪いやつら』

 1980年代の韓国、釜山。ヤクザになりきれないまま人脈と機転で極道社会を生き抜く男の話。良かった、すごく面白い映画でした。とにかく登場人物が皆クズでドラマが濃厚で魅力的です。コネだけが武器の主人公がうまく立ちまわるところは痛快でもあり、でも基本的には後先考えない愚かな性格で親近感がわきます。脇役に至るまで本当にいい顔をしていて素敵。銃撃戦などの派手なアクションはないですが、でも全編に漂う緊張感と暴力。敵役の検事が買収などに応じない、ときに暴走する正義派という普通に考えるとイーストウッド的いい男が演じそうなポジションなのにメガネのデブで、しかもそれがふてぶてしくて本当にかっこいい。これまたマスト観るべきです。この夏は『タイピスト!』と『悪いやつら』とノーチェックだったのにすこぶる面白い映画に二本出会えたので満足(『風立ちぬ』は最初から期待してたしね)。繰り返しますがどちらもマスト観ましょう。

島田清次郎 誰にも愛されなかった男』(風野春樹

 大正時代に若くしてベストセラー小説を書き、その後迷走の挙句心を病み精神病院で死を迎えた作家、島田清次郎の伝奇。今ならラノベ作家になっていたかもしれない、当時の若者に熱烈に支持された人なのだそうです。そうです、というのはその代表作『地上』などを読んだことがないので……でも天才肌で傲岸不遜狷介不羈、著者も中二病と評するその性格はネットの普及した今なら確かに「あ、いるいる知ってる」というもの。それだけに現代と地続きで読めました。かわいいところもあるけど痛々しいのう。

昭和天皇終戦史』(吉田裕)

 なによりまず皇室……いや天皇のサバイバルのため奔走する昭和天皇と宮中の姿は「国民のため云々」などというお題目を超えた気迫があって面白いです。生き残るためなら成り上がりの右翼とだって手を組むことを厭わないたくましさ、ふてぶてしさ。ダメな人と切り捨てられることが多い近衛文麿の評価が高いのも興味深いところでした。

ベラルーシ 境界領域の歴史学』(早坂眞理)

 ポーランドリトアニアとロシアに挟まれ、境界も定かではなくベラルーシ語は「農民の言葉」として蔑まれ、苦労して民族意識を高めてきた地域の解説。未だに苦労しています。やはり民族という概念はややこしい。ベラルーシの守護聖女、ポロツクのエヴフロシニヤについては恥ずかしながらよく知らなかったので目ウロコでした。実在の人物で、かなり面白そうな経歴の人。国宝であるエヴフロシニヤの十字架も伝奇アイテムだなあ。

『インセイン』(河嶋陶一朗

 「マルチジャンル・ホラーRPG」と銘打った恐怖と狂気のRPG。サイコロ・フィクションシリーズの一冊ということで例によってリプレイと合本になっております。実録系怪談風味のこのリプレイがまた面白い。リプレイ担当の魚蹴さんはこういうのがお好きなだけあっていろいろうまいなあー。遊びたくなりましたよ。

『キルデスビジネス』(斎藤高吉)

 もうひとつ出たサイコロ・フィクションシリーズ、こちらは「リアリティショーRPG」ということで、悪魔に願いを叶えてもらうため地獄のリアリティ番組に出ることになったダメなPCたちが我欲むき出しで争うRPG。なにをしたいか、させたいかのためにコンセプトを突き詰めた好ゲームです。キャラがすぐ思いつくのでこれまた遊びたい!

百舌谷さん逆上する』10巻(篠房六郎

 ああーッ、しっかり見事に終わりました、感服! 視点が交錯する複雑な話なので、1巻から通して読み返したいです。疲れそうだけど。高校生編も読みたかったなー。あと伊藤計劃さんが関わった話がとうとう終わったという点でも、ひとつの区切りとなるのかもしれません。

『ナポレオン 覇道進撃』(長谷川哲也

 トラファルガー海戦です、盛り上がる盛り上がる。テンションがずっと落ちないというのは相変わらずものすごいことですね。それどころかいっとき荒れていた絵がまた緻密になってきた感があります。ひとつ気になるところを挙げるなら、ここのところナポレオンがキャラというよりは現象のようになっていて、ちょっと寂しいですね。他の登場人物が容赦なくバカっぽく生き生きしているのに対して、偶像化しているというか……ロクデナシのボナパルト、カムバック!

動物農場』(ジョージ・オーウェル

 開高健の訳で、そして開高のオーウェル論も載っているとなれば買わねばの娘です。

『皆勤の徒』(酉島伝法)

『足摺り水族館』(panpanya






昭和天皇の終戦史 (岩波新書)

昭和天皇の終戦史 (岩波新書)

ベラルーシ: 境界領域の歴史学

ベラルーシ: 境界領域の歴史学

リアリティショーRPG キルデスビジネス (Role&Roll Books)

リアリティショーRPG キルデスビジネス (Role&Roll Books)

さよなら妖精 (創元推理文庫)

さよなら妖精 (創元推理文庫)

皆勤の徒 (創元日本SF叢書)

皆勤の徒 (創元日本SF叢書)

足摺り水族館

足摺り水族館

「メルヘノマニアの処方箋」木村航

 スマホ用の電子書籍アプリ「yomel.jp」で公開された木村航さんの小説「メルヘノマニアの処方箋」表紙を描かせて頂きました。優しさと厳しさの両輪でグイグイ押してくるこの話、とても良いですお勧めです。ガラケー固執しているウチが読めないというオチが付いておりますが読んでね読んでね!

ゲームラボ」10月号

 唯我独尊連載「ソ連邦です。問題ありません。」、今回のお題は「スターリン」です。あまりにメジャーで特にロシア者でなくても知っているこのヒゲおじさん、でもどんな人かは意外に知らないんじゃなくて? ということでその解説です。よろしく!

まんがタイムファミリー」11月号

 よたよたエスピオナージュ4コマ「スパイの歩き方」、やさぐれ編と銘打ちましてスランプのペルツォフカです。僕も相当ナニがアレで線が随分荒れております申し訳ありません。でもそれもひとつの見ものといいますか、単行本にまとまるときは直す気満々なので雑誌掲載分はレアリティ急上昇というか(姑息)、とにかく買ってねアンケート送ってね。

MC☆あくしず」Vol.30

 萌えミリタリー誌「MC☆あくしず」もついに30号! 旗艦なので7年以上になりますね。イロモノ雑誌と思われておりましたが随分続いてきまして、これも編集部の頑張りと、なにより読者の皆さんの力です。僕の連載「黒色火薬時代」は銃剣をピックアップしました。黒色火薬と関係ないやん、とかそんなにクローズアップするものなのか、と思われるかもしれませんがいやいや銃の発展のなかでは欠かすことの出来ないアイテムなのです。チェックよろしくお願いします!

「モーニングtwo」11月号

 「大砲とスタンプ」、マルチナの帰省話が続いております。ひさしぶりに実家へ帰ると思わぬトラブルがあったりしますね、というお話(そうかなあ)。新キャラも出ますよ……まだ増やす気か! 相変わらずひどくて面白いので是非読んでくださいね。