晴れ

  • ああ、少しずつ冬が去ろうとしている……さびしい。
  • ちょっと古いものですが、アメリカの海洋歴史ライター氏が書いた記事で架空船ベスト10というものがあって面白かったです。彼が選んだ1位はピークォド号だそうで、ナルホドナルホド。
  • 僕も真似してマイベスト10を選んでみましたよ。
  • カロン(無頼船長トラップ) ボロ船萌えといえばまずこれ。良いメカはキャラになりますが、トラップが乗るフネは魅力的なキャラばかりです。
  • 博光丸蟹工船) 絶対乗りたくないのにネチネチ描写されるとなんだか素敵な世界に見えてくるのは良質のディストピア小説に通じます。
  • 安松丸特設空母安松丸物語) とある同人誌で、その後の安松丸の戦歴を妄想した記事があったのですよ。航空機の輸送に使われてばかりでえらく地味だった記憶。
  • ポーラー・スター(ポーラー・スター) アルカジー・レンコ・シリーズ二作目の舞台になる北洋大型トロール船。ソ連や中国の錆まみれのフネってなんであんなにかっこいいんでしょうか。
  • ドイッチュラント(脱出航路) ヒギンズのマイフェイバリット男泣き作品で大活躍の老朽帆船です。未読の方はマスト読むべし。
  • UAUボート) 架空船に入れるかどうかちょっと悩んだものの、存在しないフネですからね。映画ではU-96と書かれてます。あの士官室と艦長室、ウチにも欲しいなあ。
  • アルビオンIII(ダークウィスパー) 軍艦以外が活躍する漫画ってあまり無いと思うんですよ。
  • サンダーチャイルド宇宙戦争) スピルバーグの映画で登場しなかったのは画竜点睛を欠きますのう。
  • ヴァツーチン(鋼鉄のレヴァイアサン) こんな巨艦を受け入れることになった太平洋艦隊とウラジオストクは随分苦労したんじゃないかしら……だがそこも萌える。そして架空ソ連艦といえばレッド・オクトーバーなんでしょうけど絶対にリスト入りさせませんとも。
  • ザンバニ船(武装島田倉庫・泥濘湾連絡船) 航行中にひと休みして乗客にお茶をふるまったりするちょとした描写がすごくいいのですよね。
  • 番外・米賀(第七の空母)、番外ふたつめ・シュヴァンクマイエル(百年戦艦)
  • 本棚やDVD棚を見に行かず、思いつくままリストアップしてみたので抜けも多そうです。ユリシーズ、コンパス・ローズ、キーリングのどれかは入れておくべきだったかなぁ。あと帆船が少ないのもちょっと考えどころ。剣と魔法に登場するようなフネも入ってないし。
  • コンパス・ローズの模型なんてあるんですね。運のいい架空船です。いやまあ特に変哲もないフラワー級コルベットなんですけど。ユリシーズの模型はあるのかな?
  • 『非情の海』の映画も観た事ないなー。トレイラーでは結構面白そうですよ。

 全般的に自分の修行不足を痛感するものを読んだ気がします。ぐぬぬぬ。

森薫拾遺集』(森薫

 短編や読み切りやイラストにペーパーにゲスト原稿に、いろんなものがぎっちり詰め込まれた特濃の一冊。もともとこういう本が大好きなので、もうたまりません。特にペーパーやゲストコラムなどの丁寧さに心打たれました。僕もかくあらねば。

棺担ぎのクロ』3巻(きゆづきさとこ

 ようやっと読みましたよ。このままだとすごく影響された漫画を描いてしまいそうで、消化するのにちょっと時間が要りそうです。森薫さんともどもご自宅に押しかけてひとこと「作品大好きです!」と叫んで帰りたくなります。勿論ご自宅知りませんよ。

『団地団』(大山顕 佐藤大 速水健朗

 団地という観点からさまざまな映像作品について論じた目ウロコ感満載のいい本です。映画のみならず、文章や漫画を描く人にも示唆してくれる点が多いですよ。僕も団地もの描きたくなりました。オススメ!

モリナガ・ヨウのプラモ迷宮日記 第2集 ガンメタルの巻』(モリナガ・ヨウ

 プラモ迷宮日誌と銘打ちつつ、今回の本では模型以外の記事が大多数を占めます。さまざまな戦役の解説やものの見方、体験記など多彩。同人誌のゲスト原稿もありますよ! モリナガ・ヨウさんは大山顕さんとならんで、情景への視線が実に鋭くてはっとするものを見出されるのです。本当に勉強になります。せめて足元には追いつきたい。

『セロ 中世セルビアの村と家』(ストヤン・ノヴィコヴィチ)

『霧の中のラプンツェル』

 ホロコーストを題材にした「ただ笑い、生き残るためのメルヒェン」というwebコミックグリム童話をおりまぜつつ、容赦なく読ませる作品で素晴らしかったです。これ単行本にならないんでしょうか。勿体なさすぎますよ。

森薫拾遺集 (ビームコミックス)

森薫拾遺集 (ビームコミックス)

棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (3) (まんがタイムKRコミックス)

棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (3) (まんがタイムKRコミックス)

団地団 ?ベランダから見渡す映画論?

団地団 ?ベランダから見渡す映画論?

モリナガ・ヨウのプラモ迷宮日記〈第2集〉ガンメタルの巻

モリナガ・ヨウのプラモ迷宮日記〈第2集〉ガンメタルの巻

セロ―中世セルビアの村と家 (人間科学叢書)

セロ―中世セルビアの村と家 (人間科学叢書)

  • そろそろ出ますモーニング・ツー今月号に『大砲とスタンプ』9話が載っています。今回は表紙も描かせてもらいました。無精髭が山ほど出てくるお話です。見てね見てね。
  • 去年6月以来休刊だったコミックリュウが、いよいよ来月復刊します。おかげ様で僕の「靴ずれ戦線」も連載再開と相成りますのでまたよろしくお願いしますね。